私の理想と2025年をはじめるにあたり

ライフスタイル

新年あけましておめでとうございます!

なんて言って、もう既に12日も経ってしましました。。

すみません。

それどころか3ヶ月もブログ投稿を怠ってしまいましたーすみません。。

誰も見ていないブログなので謝る必要などないのです!笑

ただ、自分自身に謝らなきゃいけないし、怒らなきゃいけない。

ブログを始める!と決めた自分との約束を守れなくてごめんなさい。

ほんとに!飽き性なんだから!ちゃんとやれ!

はい、ちゃんとやります!!!

常にやりたいことがたくさん!

やらなきゃいけないこともたくさん!

でもSNSをただくるくるとスクロールしてる時もある。

そんな時間を少なくして、効率良くやりたいタスクをこなしていきたい!!

自分の理想像

わたしのロールモデルは、12年前今の会社に入るために面接をしてくれたHRのマネージャーの方です。

1年くらい同じ支社で働いた事があるのですが、転勤され今では本社の重役になられたのでなかなかお会いすることは叶いませんが、

わたしの理想像を考えてみると常にその方が思い浮かびます。

頭の回転が早く、常に先を読み行動され、チームを一番に考えて行動のできるひと。

明るくて、快闊でどんなに困難が降り掛かっていても負けないうちからパワーがにじみ出ているそんな方です。

直属の部下として働いたこともありませんが、十分すぎるほどエナジーをもらい、わたしも今までやってこれた気がします。(だいぶ長持ち!笑)

わたしの理想はそんな彼女の様に周囲にエナジーを与えられるような人になりたい!

とても抽象的なのですが、それはこれから細分化してどうしたらそうなれるのか多方面からアプローチしていきたいです。

2025年の手帳セットアップ

手帳を使い始めてこちらも12年になります。

12年前色々あったもので。。笑 それはおいおい

はじめは年末年始のご挨拶にお付き合いのある業者さんからいただいたデスクプランナーだったのですが、仕事の事やプライベートの事を書き出していくうちに手帳の使い方も毎年変わっていきます。

ほぼ日手帳、ジブン手帳、Chitta手帳などいろいろ使いましたが、

今年はなんとフォーマット無し!

仕事用ではRollbahrn L

日常タスクやモヤモヤ除去でバレットジャーナル用に100均一で購入したノート

そして今年40歳になる節目の年なので10年連用日記

この3冊で頭の中をスッキリさせたいと考えております!

ペンはもちろんジェットストリーム!!

とはいえ、バレットジャーナル初心者だし。

今回思い切ってフォーマットがある手帳を使わなくなったのは、スケジュールは手帳で管理するよりもGoogleカレンダーで管理するのが一番楽だと感じたのがきっかけでした。

ジブン手帳やChitta手帳ではWeeklyのフォーマットに予定を書きまくるのが楽しかったのですが、手帳を持ち歩けない状況もあったりして、予定のupdateがおろそかになり、取りこぼしがあったから。

また、Googleカレンダーを家族と共有すればいちいち予定を言わなくても夫が勝手に確認してくれるから楽だったというものあります。

クリエイティブな事が一切苦手な私ですが、毎日モヤモヤすることやTODOをノートに書き綴り、ちょっとずつコツを掴んできています。

やりたいことリストも書きました(一応)

やりたいことリストもかいてみましたよ!

22個のやりたいことと4個所の行きたいところしかかけてないけど。。

それはまたどこか時間を取ってカフェでゆっくり書きましょう。

継続力をつけたい

一番は継続力をつけたいと思います。

ブログもすぐ3ヶ月ほどで疲れてしまって途中で止まったわたしだけども。

理想に近づくためにはただコツコツと目の前の小さなステップをこなしていくだけ。

2025年は地道な努力を重ねられる人になりたいです。

今日も温かいお布団で寝られることに感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました