大衆立呑 岩田屋酒店

おでかけ

新今宮駅の高架下にある広めの立ち飲み屋さん

外観はとっても味があっていい感じ!

中にはお母さんが3人ぐらいで営業されてました。

店内も立呑カウンターがステンレス張りで、立ち飲み屋さんなのにとっても清潔で良いお店!

このときすでに三件目であんまり食べれないな‐って思って入店したのですがやっぱりいざ入ってみるとやっぱり食べれちゃうもんです。笑

大瓶ともつ煮

中落ちすき身おいしい

でもやっぱり一番はかす汁

とろっとしていて体があたたまります

わたしは道産子なのでかす汁を飲んだことがありませんでした。

関西に引っ越してからかす汁を目にするようになり、この季節飲みに行った先でかす汁を見つけては注文します。

この日もかす汁を飲みながら、夫に

「まだかす汁の正解がわからない」と言いいながら飲んでいたらカウンターの中のお母さんに、

なんだって??って言われました。笑

北海道出身だからかす汁を飲んだことが無かったと説明すると、お母さんも東北の出身で関西に来るまでは飲んだことが無かったといってました。(関西に来るきっかけまでも聞きたかったけど忙しそうだったからそこまでがっつり話せなかったけどー)

かす汁について聞けば、つくる人によって出汁が色々変わるとのこと。

お母さんはいつも豚の出汁を使ってかす汁を作るけど、ここの店のかす汁はブリのあらを使って作るそうです。

確かにお魚の味のかす汁は初めてだったかもしれません。。

いつも結構お酒も入っているときに飲むのでなんの出汁かとか気にしたことが無かったです

お味噌汁や豚汁に酒粕を溶かしてるだけかなー?ぐらいにしか考えてなかったのですが聞いてみるとなかなか奥が深そうです。

そろそろ自分で作ってみるべきでしょうか。むむ

でも夫はひとくち飲めばいい人なので作ったかす汁は全てわたしが飲まなきゃいけないので作るにはなかなか勇気がいります

ショーケースにはお母さんたちが作ったおかずもたくさん入ってました。

酒のあて、というかご飯と食べたい感じの肉じゃがなどがありました。

料理が下手な割には、作るのは好きなのでこういう所で働いてみたいって思っちゃう。


場所は環状線のすぐ下なので駅からも全然歩かなくて大丈夫◎

ここだったら仕事帰りに一人で行ってちょっと飲むのも良いかもって思いました。

環状線使わないのであんまりチャンスはありませんが。。

星野リゾートのOMO7もすぐ目の前なので大阪観光で来た際にそこに泊まっいたらぷらっと行ける距離なのでおすすめです◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました